fc2ブログ

ありがとう

関東地方も冬っぽくなってきましてね。今年も残すとこ1か月です。行く年への寂しさやら新年を迎える嬉しさやらでソワソワしております。社労士事務所はこの時期一番忙しいといっても過言ではない時期です。給与計算に賞与計算、そして年末調整の時期だからです。あと1か月、気合を入れて仕事します!!

さて、タイトルに掲げた「ありがとう」ですが、最近自分は1日に何回「ありがとう」って言われてるんだろうと考えてみました。意識したことはないのですが、数回は言われている気がします。「ありがとう」と言葉で言われなくても感謝やそれに似た感情を多数の方に持っていただくことは、この仕事にとって最大の喜びであると考えております。社労士事務所だけでなく企業や個人商店も同じだと思います。どこかの本で、「より多くの人を幸せにできる人は豊かになれる」と書かれておりました。

これから仕事を行っていくうえで最重要に意識していかなければならないのは「貢献」に尽きると思うのです。一つの仕事を行う際に、これは誰に何の貢献を行っている仕事かを意識すると、その仕事が「貢献」に値しているかどうかが分かるような気がします。「貢献」ではない仕事は行わないと言っているのではなく、行わなければならない「貢献」を最優先に考えていこうという感じです。クライアント様に対してより多くの「貢献」を行っていけるよういに職員一同頑張って参ります。佐々木社労士事務所も来年の2月でもうすぐ丸5年が経とうとしております。ホップステップで5年かかったので、ジャンプは20年間くらい続いたら嬉しいです。

スポンサーサイト



2011年12月01日 未分類 トラックバック:- コメント:0

| 佐々木社会保険労務士 コラムTOP |