fc2ブログ

今年は担ぎます。

太陽と月と地球が1直線に並んだ際に月の影が地球にできて起こる金環日食が、今年は日本国内で観察できるそうです。今までこの手の話題には全く興味がありませんでしたが、オリンピックイヤーなので「金」は縁起担ぎなると思い観察してみようと思います。ほぼ全国で観察できるのは932年ぶりとの事なので歴史を感じますね。次の金環日食を日本国内で観察できるのは2030年6月の北海道だそうです。また、担ぐといえば、今年はクライアントの紹介で三社祭りの本社神輿を担がせて頂くことになりました。ある飲み会でのさりげない一言で決まってしまいましたが、台東区に根差して仕事を行うのですから浅草のお祭りに参加しないわけにはいきません。やるからには楽しみたいと思います。ちなみに御神輿は5/19の夜と5/20の朝に担ぐ予定で、その間はお酒を飲み続けるらしく気合いが入ります。かつて御神輿を担ぐ際には「ワッショイ」と掛け声をしていましたが、これをイントネーションから分析してみると、 ワッショイ→ワッショイ→ショイワッ→セイヤと変化して、今では「セイヤ」が主流になったそうです。ちなみに明治期の出版物である「東京風俗志」によれば、「ワッショイ」とは、和を背負う、和をもって平和を担ぐ、和一処、皆がひとつになって、力を合わせる。 ひとつの目的を達成するという意味だそうです。

スポンサーサイト



2012年06月01日 未分類 トラックバック:- コメント:0

| 佐々木社会保険労務士 コラムTOP |