fc2ブログ

最近思うこと

早いものでもう2月ですが、季節の上では今が一番寒いですね。私も毎日のお風呂が欠かせなくなっております。日本の景気も上向いてきておりますが、皆様にとってのアベノミクス効果は如何でしょうか。純粋な気持ちで、皆様にとって今年は良い年であってほしいと願っております。
話は変わりますが、最近、高校時代の先生に教えてもらった「間」について考えることがあります。先生は「間」を間違えるといろんなトラブルになるといっていました。例えば電車の中で大きな声でおしゃべりしたり、車間距離を取らずにぴったり後ろについて車を走らせたりといった事です。人間にはそれぞれの時間的・空間的間隔や基準があって、それが「間」という感覚になっているそうです。自分の「間」がどの程度の間隔なのかは分かりませんが、確かに電車に乗っていて、大きな声で話をしている人をたまに見かけると不愉快になります。車についても然りです。演説や演劇・漫才・落語などもそうですが、最初から最後まで同じペースでいくのは聞いていて面白くない気がします。ですから、演出家という職業がある訳ですよね。漫才や落語についても必ず「落ち」があるのも頷けます。私は演出家でも落語家でもありませんが、他人様のご迷惑をかけてしまうような「間抜け」にはならないように注意していきたいと思います。

スポンサーサイト



2013年02月25日 未分類 トラックバック:- コメント:0

| 佐々木社会保険労務士 コラムTOP |