ライフワークの構築
紆余曲折を経て2月で社労士事務所を開業して丸7年が過ぎました。これから社労士8年目に突入するわけですが、自分なりには社労士としてのライフワークをそろそろ構築していきたいと考えております。専門家としてこれだけは誰にも負けないといった仕事です。今年はそのようなテーマを持って勉強していきたいと思っておりますので今後とも宜しくお願い申し上げます。勉強といえば、先日、東京都社会保険労務士会が開催するセミナーの講師をおこなって参りました。セミナー講師というのは、当日の講義の為にかなりの勉強を行わなければなりません。当日の講義内容は「助成金活用について」です。特に助成金については毎年新しいものが出ており、既存のものについても内容が変更や廃止になったりで、細かく調べていかないと説明ができません。準備期間として2週間ほど費やしました。受講予定者数は60名だったのですが、当日は大雪の影響か、実質参加者は40名程度でした。ただ、受講者の多くは、企業に勤めている勤務社労士や開業して間もない新人社労士なので、皆さんとても熱心に受講され、最後には多くのご質問も受けることができました。成果としては上々だったのではと満足しております。平成26年度には新たな助成金も出てくると思います。今回のセミナーで仕入れた内容を含めて、皆様へご提供できればと思っております。