花粉シーズン
花粉シーズンが到来しました。今年は3月に入るまで症状が無かったので、「もしかして免疫ができて治ったのでは?」なんて甘い考えを持っていた自分に反省しています。薬は飲まないと決めているので、鼻水対策にティッシュはウェット系を使用しています。また、ごみ箱の使用率も大変高くなりますが、中学時代にバスケットをやっていたこともあり、ティッシュをゴミ箱へロングスローする技が今も鈍ってなくてよかったです。
3月になり卒業式もあちらこちらで行われています。私が大学を卒業したのは平成7年ですから、かれこれ20年近くも前ですね。歳をとるのは本当に簡単です。4月になれば新社会人もたくさん世の中に出てきます。自分自身が建設会社に入社して11年在籍した経験から言わせてもらうと、なんとなく仕事が分かってきて楽しくなるには3年くらいはかかるのではないでしょうか。そこから自分自身で考えて成果を出していくにはさらに3年、結局20代の間はたくさんの学習と経験と失敗、少しの成功の時期なのではと思います。ただ、一番大事なのがこの20代ではないかと個人的には思っております。人が成長するにはとても時間がかかりますね。巷ではブラック企業なんて言葉が飛び交っておりますが、これからの日本を担う若者たちが順調に成長してもらうために、長い目で教育を行っていく体制が大事かもしれません。