fc2ブログ

自転車通勤をして思う事

自転車通勤をスタートして今年で丸3年目になりますが、
毎日乗っていると気温の変化を感じることが敏感になりました。

大体同じペースで走っているので、
今日は寒いとか暖かいとかが肌でわかります。

そういう意味では今年は本当に暖かい冬だと思います。
去年は11月くらいまで半袖で自転車に乗っていましたし、
今年になってからも上着を着て自転車に乗っていると汗を掻いたりしちゃいます。

地球温暖化なのでしょうか。

話は変わりますが自転車通勤で気になるのが歩きスマホやながらスマホ自転車です。


僕は自転車通勤の際かなり注意していますので、
今の所接触事故はありませんが、みんなびっくりするほど無防備です。

先日、長男が『中学校に入ったらスマホを買ってくれ』と言ってきました。


当然ですが僕が中学校の時はスマホどころかポケベルも有りませんでした。
全然それでも問題はありませんでしたし、実際に買ってあげるか非常に悩んでいます。

残念ながら事故というのは起こってみて初めて痛さを知るものです。

車の運転をする人は歩行者や自転車の動きを注意深く見ていますが、
歩行者や自転車はその逆といったパターンが多い気がします。

家を一歩出た以上、そこは公共の社会でありルールがあります。

最近は電車の中でも平気で電話をしている人を多く見かけます。

地球温暖化と歩きスマホは全く関係の無いような気がしますが、
消費社会が便利さをどんどん消費者に売っていくことが地球温暖化(その他にも多岐に関連)の原因になっていると感じなくもありません。

車の運転と同じ様に歩きスマホに対する罰則が悲しいかな必要なのではと思うのです。

言い換えるなら、歩きスマホは立派な無免許歩行ではないでしょうか。

今の日本は観光産業を重要な位置付けにしておりますが、
世界に誇れるような最低限のエチケットやマナーは忘れないようにしたいです。

スポンサーサイト



2016年04月08日 未分類 トラックバック:- コメント:1

| 佐々木社会保険労務士 コラムTOP |